2019/02/06

気分転換にオススメ!〜ロックやポップスから入るクラシックの世界。

85 views

「食わず嫌い」だけなのかも…

はい。みんな、お元気? 私はね、週末の朝によくクラシックを聴くの。ピアノ曲とかバイオリンソナタとかをね。「ええ、クラシック?」「苦手だなあ」なんて声が聞こえてきそうよ。案外、勝手に自分でそう思い込んでいるだけかもよたとえば、何年か前に平原綾香さんの「ジュピター」が大ヒットしたことがあったでしょ。あの原曲は、ホルストの組曲「惑星」第4番木星よ。だから今回は、知らず知らずのうちに聴いていたクラシックの名曲を取り上げようと思うの。それがきっかけでクラシック音楽に親しんでもらえたら嬉しいわ。

ビリー・ジョエルやシルヴィ・バルタンのヒット曲にも

私が子どもの頃、ザ・ピーナッツの「情熱の花」って曲が流行ったの。これがなんとベートーヴェンのピアノ曲エリーゼのために」だったのね。1981年にはザ・ヴィーナスというグループが「キッスは目にして!」というタイトルでもカバーしているわ。ベートーヴェンつながりでは、ビリー・ジョエルの“This Night” もそうね。これは、「ピアノ・ソナタ第8番 ハ短調『悲愴』 作品13」の第2楽章:アダージョ・カンタービレからの編曲よ。ビリー・ジョエルもいい選曲するわね。ベートーヴェンの前の大作曲家と言えば、モーツァルトでしょう。1960年代から活躍するフランスの国民的歌手、シルヴィ・バルタンのヒットナンバーに「哀しみのシンフォニー」って歌があるの。これは、モーツァルトの「交響曲第40番第1楽章」のカバーよ。聴けばすぐに分かるわ。「ああ、これか」ってね。

映画「ブリジット・ジョーンズの日記」冒頭シーンのあの歌も?!

「ブリジット・ジョーンズの日記」という映画を観たことがある? 冒頭のシーンに、ブリジットがパジャマ姿で、まるで歌手になったかのように「オール・バイ・マイセルフ」を歌うシーンがあるの。つかみはOKね。このシーンで、みんなブリジットが好きになってしまうのよ。映画ではオーストラリア出身のカントリーシンガー、ジェイミー・オニールが歌っているんだけれど、元はエリック・カルメンが1975年にヒットさせた曲なの。彼は1970年代初頭からラズベリーズってグループで活動していたんだけど、私、彼の大ファンで来日したとき観に行ったわ。1979年のことたから、もう40年前ね。そしてこの曲は、ラフマニノフの「ピアノ協奏曲第2番ハ短調 作品18第2楽章(アダージョ・ソステヌート)」をカバーしたものなのよ。現代でも十分通用するバラードね。少し変わったところでは、日本に空前のエレキギター・ブームを巻き起こしたザ・ベンチャーズも、何曲かクラシックの名曲をカバーしているのよ。「ラップ・シティ」は、ブラームスのハンガリー舞曲第5番「バンブル・ビー・ツイスト」は、リムスキー=コルサコフのオペラ「皇帝サルタンの物語」より『熊蜂の飛行』」、「パラダイス・ア・ゴーゴー」は、ボロディンが作曲したオペラ『イーゴリ公』に登場する「ダッタン人の踊り」という曲なの。これはのちに、ポップオペラを提唱する藤澤ノリマサくんもカバーしているわね。

音楽の世界が広がるクラシック

ほかにもよく知られているところでは、ジャズ歌手サラ・ボーンの歌で世界中で大ヒットした「ラバーズ・コンチェルト」。原曲は、バッハの『メヌエット ト長調 BWV Anh.II/114』と言われてきたの。ところが長年の研究でクリスティアン・ペツォールトの作品であるらしいってことよ。フォーク・シンガーのナンシー・エイムスや、大歌手アンディ・ウィリアムスの歌で知られる「ほとばしる愛を君に」は、リストの『愛の夢』〜3つの夜想曲〜第3番とか…。ちょっとその気になって調べるだけで、ポップスやロック、映画音楽などの中には、クラシックの名曲がたくさんあるの。どう、クラシック聴いてみる気になった? いきなりマーラーの交響曲は重いから、ピアノ曲とか、フィギュアスケートで使われるような曲から入るのがいいんじゃないかしら。きっと音楽の世界が広がるわよ。じゃ、またね。

 

ブリジット・ジョーンズの日記(DVD)
監督:シャロン・マグワイア
主演:レネー・ゼルウィガー

ラヴァーズ・コンチェルト~サラ・ヴォーン・ベスト CD
サラ・ヴォーン

画像提供:PIXTA

メンバー登録して、記事下のコメント欄から、ご意見・ご乾燥をお寄せください。

  • Warning: Use of undefined constant description - assumed 'description' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/xs145475/project-linked.net/public_html/sub.project-linked.net/wp-content/themes/kangonohiroba/single-post.php on line 74
    有限会社メディアトレード WEBサイト制作会社です

みんなに広げよう!

4+
コメントを書く

関連記事

おすすめ記事

知りたいこと、疑問、あなたに代わって調べます。

取材リクエストを送信するにはログインする必要があります。